Brasílio Itiberê da Cunhaのページ

Brasílio Itiberê da Cunhaについて

 ブラジリオ・イチベレ・ダ・クーニャ Brasílio Itiberê da Cunha(名をBrazílioと綴る資料もあり)は1846年8月1日に、ブラジル南部のパラナ州の港町パラナグアに生まれた。彼の父親はおそらく三回結婚していて、ブラジリオ・イチベレ・ダ・クーニャは父親の最初の妻との間に生まれた子どもだが、三番目の妻との間に生まれた娘の息子(則ちブラジリオ・イチベレ・ダ・クーニャの甥にあたる)はブラジリオ・フェヘイラ・ダ・クーニャ・ルス Brasílio Ferreira da Cunha Luz (1896-1967) という名前で、この人もまた作曲家になって自らをブラジリオ・イチベレ2世 Brasílio Itiberê II と名乗っており、伯父と紛らわしい。

 子ども時代は彼はパラナグアで過ごしたが、当地には高等学校がないため州都クリチバに移り住み、更に1863年には法科大学入学を目指しサンパウロに移った。勉強の傍ら、作曲活動をしていて、1864年のパウリスターノ新聞 Correio Paulisutano にはピアノ曲《友人 Amizade》、《カプリショーザ Caprichosa》、《サロンのこだま O eco dos salões》の楽譜発売の広告が載っている。

 1866年、ブラジリオ・イチベレはサンパウロ法科大学に入学。優秀な成績を収め、1869(または1870)年に卒業した。彼は大学在学中よりサンパウロで度々ピアノリサイタルをしていたが、1869年には彼のピアノ曲《ア・セルタネージャ A sertaneja、作品15》が出版され、作曲家としても知られていくようになる。また米国の有名な作曲家・ピアニストのルイス・モロー・ゴットシャルクが1869年にブラジルを訪問。ゴットシャルクの名人芸的な演奏や作品スタイルに彼は影響されたらしい。(ブラジリオ・イチベレは短期間ながらゴットシャルクにピアノを師事したとする文献がある。ゴットシャルクは同年12月18日にブラジルで客死した。)

 ブラジリオ・イチベレは1871年よりブラジルの外交官として働いた。1871年6月に在プロイセン王国大使館の一等書記官に赴任。1873年には在イタリア大使館に転勤。9年間に亘るイタリア赴任中には彼はヨーロッパの大作曲家たちと活発に交流し、特にリストはブラジリオ・イチベレの《ア・セルタネージャ》を度々演奏したとのことである。また彼のピアノ曲の多くがイタリアの出版社から出版された。

 1882年からは在ベルギー大使館に赴任。1891年にブラジルに帰国するも間もなく、1892年より在ボリビア特命全権公使として赴任。1894年にペルーへ転勤を経て、1896年より在パラグアイ特命全権大使となる。パラグアイではLeopoldina Itiberê da Cunhaと結婚している。またパラグアイはブラジリオ・イチベレの郷里パラナ州と接しており、度々パラナグアやクリチバに戻っていたとのこと。1905年からは再びヨーロッパ駐在となり、1907年より在ポルトガル特命全権大使、1908年より在プロイセン特命全権大使となる。1913年8月11日、赴任先のベルリンで亡くなった。彼の遺体は同年9月末に郷里クリチバに運ばれ、盛大な葬儀が行われた。

 ブラジリオ・イチベレの作品の殆どはピアノ曲である。他には数曲の歌曲や、自作のピアノ曲やシューベルトの即興曲をヴァイオリン曲に編曲したものがある位である。彼のピアノ曲は、ヨーロッパ各国で外交官として活躍した彼らしい、上流階級の好みそうな華やかなサロン風の作品が主である。代表作の《ア・セルタネージャ》はブラジル民族主義音楽の先駆けとして知られ有名だが、彼のピアノ作曲技法自体が当時のブラジルでは傑出しており、その点からも彼が評価されてもいいんじゃないかなと思います。

 

Brasílio Itiberê da Cunhaのピアノ曲リストとその解説
 斜字は出版がなく、また自筆譜も現存せず、どんな曲だか不明な作品です。

 

Brasílio Itiberê da Cunhaのピアノ曲楽譜

Casa Arthur Napoleão & Sampaio Araujo & Cia.

Arthur Napoleão & Cia.

Ricordi Brasileira S.A.

  • Étude de concert d'après E. Bach, Op. 33

Autografia di P. Manganelli, Roma

F. Lucca, Milano

Edizioni Ricordi, Milano

Stabilimento Musicale di S. Bartolo

Schott Frères

斜字は絶版と思われる楽譜

 

Brasílio Itiberê da Cunhaのピアノ曲CD・LP

星の数は、は是非お薦めのCD、は興味を持たれた人にはお薦めのCD・LP、はどうしてもという人にお薦めのCD・LPです。

Arthur Moreira Lima interpreta Brazílio Itiberê e o Hino Nacional Brasileiro
Fundação cultural de Curitiba (AML Produções Artísticas Ltda.)

Arthur Moreira Lima (pf)

 1995年の録音。

 

Giséle Rizental interpreta Brasílio Itiberê da Cunha, Vol. 1
Gramofone, GRAMO14CD2013

  • Gavotte op. 30
  • Berceuse op. 28
  • Une Larme (Meditation op. 19)
  • 5ª Mazurka
  • Serenade op. 54
  • Nuits Orientales op. 27 (Nocturne nº 1)
  • La Dahabieh op. 27 (Barcarolle nº 2)
  • Le Jardin des Tropiques op. 27 (nº 3)
  • 6ª Mazurka op. 31
  • A Sertaneja (Fantasia Caracteristica op. 15)

Giséle Rizental (pf)

 

Giséle Rizental interpreta Brasílio Itiberê da Cunha, Vol. 2
Gramofone

Giséle Rizental (pf)

 

Giséle Rizental interpreta Brasílio Itiberê da Cunha, Vol. 3
Gramofone

Giséle Rizental (pf)

 

The Itiberês: 80 Years of Brazilian Music
Arabesque Records, Z6925

Sonia Rubinsky (pf)

 2018年のリリース。

 

Noturnos Brasileiros
Funarte, ATR 32056

  • Noturno (Brasílio Itiberê da Cunha)
  • Noturno Op. 6 (Manoel Faulhaber)
  • Noturno Op. 6 no. 2 (Henrique Oswald)
  • Noturno Op.10 (Leopoldo Miguez)
  • Noturno (Alberto Nepomuceno)
  • Noturno Op. 3 (Loenzo Fernandez)
  • Noturno Op. 25 (Jayme Ovalle)
  • Noturno (homenagem a Chopin) (Heitor Villa-Lobos)

Ana Cândida (pf)

 1961年録音のLPより復刻CD。

 

Antologia da Música Erudita Brasileira, Arnaldo Estrela
Festa, IG 1000

  • O amor brasileiro (Sigismond Neukomm)
  • A sertaneja (Brasílio Itiberê)
  • Noturno (Leopoldo Miguez)
  • Il neige (Henrique Oswald)
  • Tango Brasileiro (Alexandre Levy)
  • Galhofeira (Alberto Nepomuceno)
  • Minha terra (Barroso Netto)
  • Lenda do caboclo (Villa Lobos)
  • Protetor exu (Brasílio Itiberê)
  • Dança de negros (Frutuoso Viana)
  • Moda (Lorenzo Fernandez)
  • Cucumbizinho (Francisco Mignone)
  • Valsa No. 7 (Radamés Gnattali)
  • Canção sertaneja (Camargo Guarnieri)
  • Saci pererê (Luiz Cosme)

Arnaldo Estrela (pf)

 

Piano Brasileiro II + 70 anos de História (2枚組CD)

CD 1

  • A serteneja (Brasílio Itiberê)
  • Il neige (Henrique Oswald)
  • Escorregando (Ernesto Nazareth)
  • Odeon (Ernesto Nazareth)
  • Improviso, op. 27 nº 2 (Alberto Nepomuceno)
  • Galhofeira, op. 13 nº 4 (Alberto Nepomuceno)
  • Minha terra (Barroso Netto)
  • Serenata diabólica (Barroso Netto)
  • Nhô chico (Luciano Gallet)
  • Corta-Jaca (Fructuoso Vianna)
  • 7 miniaturas (Fructuoso Vianna)

CD 2

  • 3ª Suite brasileira (Lorenzo Fernandez)
  • 2ª Valsa de esquina (Francisco Mignone)
  • 3ª Valsa de esquina (Francisco Mignone)
  • Congada (Francisco Mignone)
  • Festa no arraial (Octavio Maul)
  • Choro em oitavas (Arnaldo Rebello)
  • Cidade de campos (Arnaldo Rebello)
  • Lundú amazonense (Arnaldo Rebello)
  • Valsa amazônica nº 2 (Arnaldo Rebello)
  • Dança negra (Camargo Guarnieri)
  • Ponteio nº 49 (Camargo Guarnieri)
  • Ponteio nº 50 (Camargo Guarnieri)
  • Toccata (Claudio Santoro)
  • Sonatina (Paulo Libânio)

Miriam Ramos (pf)

 

Antologia de Autores Brasileiros (LP)
RGE, XRLP-100.013

Eny da Rocha (pf)

 

Recordações de um sarau artístico (3枚組LP)
Federação Nacional de Associações Atléticas Banco do Brasil (FENAB) 108, 109, 110

LP 1 - Homenagem a Ernesto Nazareth

LP 2

LP 3

 1984年の録音。Joel Bello Soaresのピアノ演奏はどの曲も上手で、特にナザレのピアノ曲はメリハリのある活気のある演奏でよい。生前のナザレの自作自演の録音も2曲収録されている。

 

Brasílio Itiberê da Cunhaに関する参考文献